今朝は
もう一つのブログも、
Facebook も
『神戸市の新観光戦略を推進する藤田修司さん』というテーマでアップしている。
これは、今は超有名人の樋渡啓祐さんが神戸に講演に来られた時の藤田修司さんを入れてのスリーショットだが、
お二人とも、お役人のイメージとは程遠い、超先進的な方たちである。
樋渡さんも、最初に私がネットの世界で見つけた時は、
大阪高槻市の市長公室長さんの時代で、別に有名人でも何でもなかったし、
藤田さんも、もう何年か前、神戸市から神戸フラワーフルーツパークに出向されてた頃、そこを舞台に展開したイベント『ミニSL』で繋がって、NPO The Good Times もいろいろお世話になっているのである。
お二人とも私のネット関係では、特別の最右翼のお二人なのである。
樋渡啓祐さんは、すでに全国区になっておられて、忙しくて最近は殆ど繋がってもいないのだが、
藤田さんは、今はまだ神戸市の職員さんだから、昨日、NHKの番組にまさに主役で登場されるのに、わざわざ『見て下さいね』とメッセージを頂いたりしたのである。
神戸市の新観光戦略は、何人かのプロジェクトチームでの推進の形だが、そのキーパーソンは間違いなく『藤田修司さん』である。
ソフト戦略のいいところは、主役は1人で十分なのである。
武雄市の新戦略は樋渡啓祐さん1人で引っ張ってきたし、
NPO The Good Times も、そのシステム構築は、私の独断専行でここまでになったのである。
そう言う意味でこの『神戸市新観光戦略』はなかなかオモシロイ。
上手に、
NPO The Good Times のシステムと繋がらないかな?
と思ったりしている。
すでに、兵庫県とは
『孫文を語る会』で実績が出来ている。
そんなどでかいことを想っている朝である。
このブログの
再開第1号の記事としては、非常によかったと思っている。