人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雑感日記

rfuruya2.exblog.jp
ブログトップ

『繋がってる』 元気な三木

『繋がってるな』 という実感がホントに湧いてきます。

ブログの力も大したものだと思います。
日曜日に、旧消防署で行われた、この企画、イベントではないのですが、
午前と午後、行って見ましたが、来られた方は熱心に魅入られていました。

ハーレーに乗ってこられた『ぼっけもんの修さん』
神戸市から神戸フルーツフラワーパークに出向されている課長さんですが、
こんなブログをアップされています。
ナメラアートのことも、古代の窯のこともご存知ですし、『三木はいいまち』と褒めて下さっています。
神戸と三木がまた少し近くなりました。

『繋がってる』 元気な三木_c0107149_5463539.jpg

このイベントの主役の堀尾貞治さんも、そういえば神戸のご出身です。
写真の後ろに写っている、井上大仏堂と確か関係のある、井上章二さんたちのリードで、
このイベント、見事に成功です。
『三木のイメージの高質化』 また一歩前進だと思います。
どんな新聞記事になるのでしょうか。

三木のブログたちも新聞よりも早い発信です。
ブログdeみっきぃ 、 ふらっと☆プラット、 三木おもろいわ、 などなど。
流石に、さるとるさんは、初めから最後まで現場で頑張っていました。
そのブログは、気合に満ち満ちています
『繋がってる』 元気な三木_c0107149_6263811.jpg

『鉄人28号の弟さんは、確かに三木に現われました。』

私も書いていますが、みんなが繋がっているのが、いいですね。
そしてまた、次のイベントなどに繋がって行きます。
三木は、結構元気です。



『繋がる』 と言えばこの話も 『繋がっています』

三木市長と議員と三木市の将来』と題して、『ふるさと日記』さんが、提起されています

『一昨日、子育て応援手当てについて投稿しましたが、どうぶつさんや、はばカフェさんややまかずさんも、投稿されています。』と書かれています。
みんな一様に、同じ意見です。

確かに、皆さんが仰っている通り、なぜこのような判断になるのかと思ってしまいます。
私は、このような判断をする際の、手順、手続きに疎いのですが、
このような判断は、どんな風になされるのでしょうか?

市長のスタッフの企画部門が提案するのか?
市のトップ部門での検討があるのか?
議員はどのように、機能するのか?
市民の意見なども聞こうとする気があるのか?
市長が勝手に独断で判断するのか?

よく解りませんが、どうもみんなで検討して、判断したようなことでもないような気がします。
普通の前向きな話なら、役所の職員さんたちもブログで応援するのでしょうが、
この話などは、揃って『だんまり』です。しらけてしまっています。
折角、三木がいい話で、元気なときに、つまらぬジャッジだと思います。
もし仮に、『選挙対策』だとしたら逆効果でしょう。

早く、選挙があって、もう少し『普通の判断のできる、普通の方』に、三木の市政は任せたいと思っています。
三木の役所の方たちは、いい方いっぱいです。
三木の市民たちも、いい方向で繋がりかけています。
トップに『普通の判断が出来る』方が座られたら、三木は機能するように思います。
三木の市民たちが、折角三木を盛り上げようと頑張っているのですから、それを後押しするような動きが、市政の中枢に欲しいものです。

『三木市長と議員と三木市の将来』 
是非、来年は市民にとって希望の見える年に、なって欲しいと願っています。
by rfuruya2 | 2009-10-19 05:40